MENU

Pick Up Program / ピックアッププログラム

番組一覧はこちら

やさいのおへや
~JAおきなわのおはなし~

ブログ

11/1は琉球歴史文化の日♪

113日は

みなさんもよくご存知の「文化の日」

 

「自由と平和を愛し、文化をすすめる」

ことが趣旨の国民の祝日。

 

ほぉー、

1948年(昭和23)制定されたようです。

 

そして

その2日前の、111日も少し、振り返りましょう。

 

・灯台記念日

・すしの日

・犬の日

・点字記念日

・紅茶の日

などなどと合わせ、

 

実は11/1

#琉球歴史文化の日 でもあるのです。

(ご存知でしたか?)

 

去る11/1放送でもおやさい達と語っています。

沖縄の野菜の歴史などを知ることができる

やさいの国の図書館からのストーリーでした。

https://radiko.jp/mobile

 

 

改めて調べてみると

111日は「琉球歴史文化の日」とは!?

 

 

沖縄県が、

先人たちが創り上げてきた沖縄の歴史と文化への理解を深めて

ふるさとへの誇りや

愛着を感じられる地域社会の形成に取り組むこと!

そして、

新たな歴史と文化を

県民自らの手で創造していくことを決意するもの!

として

111日を「琉球歴史文化の日」と定めたようです。

https://ryukyubunka.okinawa/

 

 

そうなると

番組的にはやっぱり!

我らが主役のお三方!

ごーやー君

はんだまちゃん

とうがん君

を思い浮かべてしまいます。

 

琉球(沖縄が誇る)

伝統的島野菜と呼ばれ沖縄の食の歴史を紡いできた

貴重な野菜たちだからです。

 

番組でもよく取り上げている沖縄の「伝統的農産物」とは、

 

1. 戦前から食されている

2. 郷土料理に利用されている

3. 沖縄の気候・風土に適合している

 

と上記ものと定義されています。

 

(ファーマーズでよく見かけるこのパネルの野菜こそ!

沖縄の食の文化を表す貴重な島野菜たちなのです)

夏にJAおきなわ公式YouTube番組!「ゆいのわちゃねんる」で

島野菜28品目について

「お買い物にいらしたお客様が

どれぐらい知っているか?」

を、糸満市はうまんちゅ市場内で調査をしたんです。

 

 

すると!?

 

うちな〜人のみなさんは

家族の中でお年寄りの方から自然と

食卓の中で当たり前に食べていたという傾向が多く、

先輩母さんたちから食べ方を教えてもらう…

改めて伝統的な島野菜だったんだ知るパターンが

多いような気がしました。

 

一方、県外のお客様に関しては、

 

伝統的な島野菜28品目について、

テレビなどの噂で興味を持って野菜の名前を覚え、

それを直接ファーマーズへ買いにきた!

という方も多く、

「らっきょうを買いに!」

と目的を持って野菜や果物を

を購入される方もも多かったです。

 

 

さて

ぜひこの機会に。

沖縄の食の歴史のひとつ。

島野菜にも注目してほしいろ思います。

 

っということで、

島野菜について情報を深めたい!

知りたい!という方はぜひ!!

我らの番組の推し活

お勧めいたしますぞ(*≧∀≦*)

ニヤリ。