MENU

Pick Up Program / ピックアッププログラム

番組一覧はこちら
Logo

ブログ

防災とは嫌われる決断

お天気キャスターの森田正光さんによると、
過去の「亥年」は台風や豪雨の甚大な被害が
目立ったとのこと。

(読売新聞・晴耕雨読より)

例えば、1947年。
関東地方に大水害をもたらし、
死者・行方不明者およそ1900人を出した
カスリーン台風

そして1959年。伊勢湾台風。
史上最強クラスの台風が和歌山県に上陸し、
5000人を超える死者・行方不明者を出した。

まだ記憶に新しいが昨年は西日本豪雨があった。

関空を水浸しにした台風があった。

干支に関係なく水害や台風はこの列島を襲う。


加えて大阪や北海道を襲った地震もあった。
しかもすでに今年に入って熊本で震度6弱の
地震が発生している。災害に備え過ぎはない。


先日の読売新聞の記事に「防災とは嫌われる決断だ」
という見出しが躍った。記事によると、起きていないことに
時間、費用、手間をかけることは一種の非常識かもしれない。
でも、100年周期でくる地震や30年周期で襲う巨大台風に
備える人が評価されるべきではないだろうか?とあった。
ハッとさせられる一言だった。

 

「亥年」ということで、イノシシにまつわる言葉で

話を〆よう。ことが起こってから慌てて対策を講じることを
「イノシシを見て矢を引く」というそうだ。


いざというときに備え、地域や組織、家庭や個人が
しておくべきことはなにか?もちろん平穏無事であることを願う。
その一方で、今一度備えの点検をしたい。

10日後の1月17日は阪神大震災から24年である。
(執筆:大城勝太)*1月7日の話題