MENU

Pick Up Program / ピックアッププログラム

番組一覧はこちら
Logo

ブログ

第177回 猫に学ぶビジネス哲学

コロナ禍も1年半が経過。大変だが、予想もしなかったポジティブな出来事もあった。

わが家では2匹目の猫ふくすけの仲間入りがそれにあたる。
リモートで仕事ができたお陰で、怪我や手術からの回復サポート、にゃぶろうとの合流に
予想以上に充分な時間をかけることができた。


予想といえば、統計や行動データを元にした未来予測はビジネスで一般的なものとなり、
企業や人の行動・意思決定にも大きな影響を及ぼしている。

一方で、統計データを拠り所としない「望む未来を描き出して、そこに向かってどのような
行動をとっていけばよいか」を考える思考方法が存在する。

今日は、望む未来を掴むための思考方法「SF思考」について考えたい。

「SF思考」のSFは、Science Fictionに由来。私達が生きる現代は、予測不能の変化が起こり
やすい時代と言われ、私達は既にSFの世界に生きているのかもしれない。そんな現代では、
過去の経験を紐解いても解決が難しい問題に直面することもある。

そこで、望む未来を描き出し、その未来を現在に引き戻して、これからどう進んでいけば
そこに到達できるかを考える「SF思考」が生まれた。ドラえもんの未来を想像して、実現に
向かう方法を考えることに似ている。SF映画でも多くの名作が世に送り出されたが、SF映画
の影響で、今までになかった概念の製品を世に送り出したケースもある。

例えば、スマートスピーカーを開発したアマゾン創業者のジェフ・ベゾス氏は
「スター・トレック」の影響があったことを明かしている。

SF思考によって描き出されたSF小説形式の未来像の具体例をご紹介する。

実は、日本の総務省ホームページでは、2030〜2040年頃の未来世界をSF小説形式で描いた
ものが掲載されている。小説で描かれた未来像を読んだあと、資料で示されている戦略を読む
と理解がしやすく感じた。まずは、ご覧いただきSF小説の力を体感することから始めていただ
きたく思います。

今日の猫からの学びは「SF で未来を描こう」でした。