FM沖縄 周波数
MENU
Logo

ブログ

ひらめき財団・日野富夫さん

毎週火曜日にお届けしています"Finer"

 

志を持って頑張っている方、

誰かにfine!を届けようと活動している方、

いわゆる「ファイナー」をご紹介しています。

 

今回のFinerは、「アイディア理論」を広げる活動をされています

一般財団法人ひらめき財団・理事の日野富夫さんです。

 

 

 

松田礼那)「ひらめき財団」さんでは、「アイディア理論」というのを広げる活動をされている・・と伺ったんですが、「アイディア理論」って何ですか?

 

日野富夫さん)私たち人間は普段から、仕事でもプライベートでも、様々な「アイディア」を出して生活しています。「今日のランチは何にしようかな?」「売り上げを上げるためには、どうしたら良いのかな?」という様にです。

 

ただこのアイディアを、誰か他人と共有しよう・・と思うと、中々上手く行きません。

「面白い!」「絶対売れる!」と思える新商品のアイディアが思いついても、それを部長に話したら「これの何が面白いの?」「売れるの?」と言われてしまった・・そんな経験のある方も少なくないはずです。

 

プライベートでも「洗濯機を買い替えよう!」とアイディアが思いついて、旦那さんに話すと「必要ない!」「今のものでも十分使える!」と一蹴されてしまった・・という事もあります。

 

こういった行き違いは、「私の事が嫌いだから反対するんだ」「部長は私の成功を妬ましく思っている」というようなマイナスの感情や人間関係の悪化にもつながってしまいます。

 

そういった事態を避けるための「他人の共感も得やすいアイディアの伝え方」を県内に広げています。

 

 

松田)なぜ、日野さんはこういった活動をしようと思われたんですか?

 

日野さん)私自身、自分が素晴らしいと思ったアイディアが、他人には共感されず、辛い思いをしたからです。

 

私は以前東京で会社員をしていたんですが、「これは面白い!このアイディアは世の中を変える!絶対やりたい!」と思えるアイディアを思いつきました。

 

しかし、それを取締役会で発表したら8割に「反対」されたんです。正直落ち込みました。

 

ただその時私に声をかけてくれた企画部長の先輩がいました。

その先輩は「プレゼン上手」で知られている先輩で

「君のアイディアはいいのに、プレゼンが全くできていない」と私のプレゼンを添削してくれたんです。

 

そして、その先輩が添削してくれたプレゼンで、もう一度取締役に掛け合ったら、今度は8割に「賛成」されました。

私が世の中に送り出したい物・結論は何も変わっていないんですよ!?

ただその「伝え方」を変えるだけで、「反対」が「賛成」にガラリと変わったんです。

「人の考えは説明の仕方で変える事ができる」と知って衝撃でした。

 

その後「自分のプレゼンと先輩のプレゼンでは、具体的に何が違うのか」が気になって、考えてみた結果

「先輩のプレゼンは、抽象度を高めて、多くの人が合意できる所から始めている」という事に気づきました。

 

松田)この「抽象度を高めて、多くの人が合意できる所から説明を始める」というのが「他人の共感を得やすいアイディアの伝え方」になるんですね!?

ただ「アイディアの抽象度を高める」・・と言っても具体的にどうしたら良いか分からないんですけど・・。

 

日野さん)はい!その「アイディアの抽象度を高める」ため、私たちが開発したのが、この「欲求カード」です。

 

私たち人間のアイディアには、根底に「欲求」があります。

「旅行に行こう!」というアイディアには「まだ見ぬ世界を知りたい」という欲求や「家族と思い出を作りたい」という欲求があるかもしれません。

 

「アイディアの根底にある欲求を明らかにする事」=「アイディアの抽象度を高める事」=「他人の共感も得やすいアイディアの伝え方」なんです。

 

 

 

 

 

松田)例えば、冒頭に日野さんが挙げて下さった「洗濯機を買い替えよう!」というアイディアも「抽象度を上げる=アイディアの根底にある欲求を明らかにして、その欲求を相手に伝えれば」共感を得られる・・という事でしょうか?

 

日野さん)そうです!

 

悪い例として、「抽象的」ではなく「具体的」に相手にアイディアを伝えた場合から考えてみましょう!

奥さんは「パナソニック製の、縦型の、靴まで洗える洗濯機が良い!」と言ったとしましょう。

しかし旦那さんは「東芝製の、ドラム型の洗濯機が良い!」「靴なんて手で洗えばいい!」と言います。

これでは、どこまで行っても平行線。

そのうち「勝手にしろ!」とどちらかがそっぽを向いてしまいます。

 

一方「抽象的=アイディアの根底にある欲求を相手に伝える」場合はどうでしょうか?

例えば奥さんは、洗濯機を買い替えたい・・その根底の欲求として

「子供も増えて、洗濯物も増えた」「洗濯物にかける時間を減らしたい」「子供と公園に行ったり、旦那さんとゆっくり話をする『家族の時間を増やしたい』」という欲求があったとします。

その欲求を伝えたらどうでしょうか??

旦那さんはNOというでしょうか??

もしかしたら「新しい高性能の洗濯機」は買えないかもしれませんが、奥さんの「家族のため」という欲求のため「どうにかしよう」と一緒に解決策を考えてくれるはずです。

 

このように抽象度を上げて、議題に取り上げる事で、初めから「NO!」と拒否される事は減り、話し合いが始まります。

そしてその「欲求」を叶えるためにはどうしたら良いか、他の人から有力な意見やアドバイスをもらう事も出来るんです!

 

 

 

 

日野さん)さらに、研修では「欲求カード」を使って「あなたの人生の大切なものの順に、この欲求を並び替えて下さい」とお願いします。

 

すると参加者みなさん、見事にバラバラなんです。

大切にしている「欲求」が同じになった事はありません。

 

こうして「同じ会社・同じ部署の人間でも、こんなに大切にしているものが違うんだ!」と気づけば、

「これまで自分のアイディアが通らなかったのも、ただ単純に、この大切にしている欲求の違いだった!」「嫌われていたわけではない!」と気づくこともできます。コミュニケーションも円滑になりますよ!

 

 

松田)自分のアイディアが他人に共感してもらいやすくなるアイディア理論!私も「欲求カード」を使いながら、自分のアイディアを整理してみたくなりました!

 

日野さん)是非、松田さんも相談にいらしてください!企業研修だけではなく、「アイディアを実現したい」という個人の方のご相談にも乗っています!

 

またアイディア理論では「新しいアイディアの出し方」も学べます!

実は「新しいアイディア」というのは「0から1を作り出すもの」ではありません!!

アイディアは分解することが出来て、「新しいアイディア」と言われているものでも、実はそれ以前のアイディアの要素が組み込まれているんです!

 

「メルカリ」というアプリも、フリーマーケットのアイディアを借りていますし

「スマートフォン」という商品も、携帯電話のアイディアを借りています。

 

そういったアイディアの分解の仕方、アイディアの借り方もお伝えしています!

 

 

良いアイディアだと思うのに、プライベートでも仕事でもなぜか自分のアイディアが共感されず、辛いという方・・

アイディアを形にしようと、奮闘している方・・

アイディアマンに憧れているという方・・

是非、うちにご相談下さい!!

 

 

 

<日野さんの連絡先>

 

日野さんHP⇒https://tomys-creation.com/index.html

日野さんFacebook⇒https://www.facebook.com/TomysCreation/?fref=ts

 

ひらめき財団HP⇒http://hiramekidan.org/ 

 

電話:098-911-0642

mail: tomio.hino@tomys-creation.com

 

住所:沖縄県宜野湾市真志喜2-16-1-606
定休日:日曜日・祝祭日
営業時間:10時~19時