MENU

Pick Up Program / ピックアッププログラム

番組一覧はこちら
Logo

ブログ

第107回 猫に学ぶビジネス哲学

猫は高いところを登り降りする運動が必要。先日にゃぶろうは、キャットタワーに登って、
放置していた洗濯ばさみの強度チェックの仕事を頑張っていた。口にくわえて、強度が弱い
ものはバキッと割り下へ落とし、まだ使えると判断したものは割らずに前足で弾いて落とす。
 
 
今日は、本当ににゃぶろうの行動からヒントを得ていただきたいと思う。
 
彼がやったのは「チェックと選別」「掃除」。資金繰りなどの今を生き残るための方策が
最重要だが、今日お話したいことは、未来を生き抜くために今やっておきたいこと。
 
この機会に、今までの経営の「チェックと選別」、そして、変化に対応するための
「掃除」について考えてみましょう。
 
まずは「チェックと選別」沖縄県の事業者の多くは小規模事業者。極めて限られた人数で会
社やお店を回している。日々の経理はやっていても、どの商品の売上が一番か?どの商品の
利益率が一番か?というチェックまで手が回らないことも多い。そこでお勧めしたいのは、
商品別や取引先別の1売上ランキング、2利益額ランキングを作ること。
 
売上でトップ3に入らない商品が、実は利益額ではトップ3で、会社を支えていたということは
意外とよくある。力を入れる対象を変えるだけで、会社やお店の懐具合も良い方向に変わる
可能性がある。
 
次に「掃除」例えば飲食業では、今後の店舗づくりで大転換を図る所も出てくるだろう。
店内の食事提供が中心のお店が、急場しのぎではなく、テイクアウト中心の業態に転換する場
合、スペースの使い方は変わってくる。そこで初めにやるべきはそうじ。店舗づくりの基本
はとにかく不要なものを処分すること。使わないものやあまり出ない在庫を置くスペースに
家賃を払うのはもったいないし、スタッフが効率的にミスなく動ける動線を確保できる。
 
「チェックと選別」そして「掃除」をして、未来を生き抜く準備も進めていきましょう。