MENU

Pick Up Program / ピックアッププログラム

番組一覧はこちら
Logo

ブログ

フェイクニュース‐②

今月のこの時間は「スマホとの向き合い方」について、

モバイルプリンスこと島袋コウさんにお話を伺っています。

 

最近問題になっているフェイクニュース。

災害の時に「ライオンが逃げ出した」というような

間違った情報が拡散されて、混乱が起きてしまったり

バイトテロで、間違った情報が拡散されて、関係ない

お店に被害が出てしまった事もありました。

 

悪意のある・なしに関わらず、間違った情報を

拡散しないよう気を付けて頂けたらと思うんですが、

このSNSに溢れる情報・・何が正しくて、何が間違

っているのか・・どう判断すれば良いんでしょうか??

 

先週、モバイルプリンスさんからは

「投稿をしている人のプロフィールをしっかり見る事」が

予防につながるというお話をして頂きました。

ただ困ったことに、プロフィール自体が大ウソ

・・と言う場合もあるそうです。

 

 

 

モバイルプリンスさん)以前、とある飲食店が

「近くの大学で予約がいっぱいになっていたのに、

ドタキャンされた!食材が余った!」という情報を

SNSにアップして、それが拡散され「許せない!」

という反応が沢山届きました。

しかし、蓋を開けてみると、その大学もお店も存在せず、

すべてがフェイクでした。冗談・おふざけでやった事

だったようです。

 

しかし、拡散される過程で信じる人が沢山出て、

似た名前の大学に苦情が寄せられる事態にまで発展してしまいました。

このように、プロフィールを見ないといけないんですが、

プロフィール自体が全くの嘘・・と言う場合もあるんです。

 

 

 

松田)え!?では、フェイクニュースを信じて、

発信者の1人にならないためには、どうしたら良いんですか??

 

モバイルプリンスさん)究極は「拡散しない事」ですね。

 

松田)うぅ~ん、でも「面白いなぁ」と思った話や、

お役立ち情報は、他の人にも教えてあげたくなりますよね!?

なにかいい方法はありませんか??

 

モバイルプリンスさん)そんな時は、

せめて「待つ事」を心がけてみましょう!

ネット上は皆がいち早く、コメントをしようとしています。

確認作業よりも、「我先に」と好き勝手言う傾向があるんです。

しかし、1週間ほどねかせると、本当か嘘か分かる事も多いです。

1週間程ねかせて、情報が出揃ってから、

拡散する・・「待つ事」がとにかく大切です!

 

という事で、拡散する前に、リツイートする前に、

投稿者のプロフィールをチェックする

さらに、1週間ほど寝かせてから、拡散・リツイートする・・

これで、フェイクニュースの発信者になってしまう恐れは、

大分減らせるそうです。

良ければ、参考にしてみて下さい。