MENU

Pick Up Program / ピックアッププログラム

番組一覧はこちら
Logo

ブログ

第2回 「食の呪縛」を解こう

「食の呪縛」に取りつかれてしまって、息苦しさを感じていませんか?

平成の時代は女性の社会進出が進んだ時代だと言われています。

 

 

一方でいまだに女性自身の多くが「家事をしっかりこなさなくちゃいけない」

という強い意識を持っているケースが多いようです。

 

実は以前、大学時代の女性の先輩から

「結婚したら料理や家事ができるようになると思っていた。

だけど、レパートリーは増えないし思うように家事も上手にならない。

なんだか家族に申し訳なくてつらい」という相談を受けたことがあります。

 

最初はご主人さんに家事を指摘されて悩んでいると思っていたら、

そういうわけでもなく、むしろ、もっと気楽に家事をしてもいいんだよ?

と声を掛けられるほどなのだそうです。

 

彼女の呪縛が独特なのでしょうか?

いや、決してそうではないと思います。

 

こんなデータが存在します。

 

食品大手の「キューピー」が20代~50代の既婚女性に

自分で「ゆでたパスタ」に時短商品のソースをかけた食事を家族に出す

ことをどう思うか?というアンケートを実施したところ、罪悪感を覚えると

答えた女性がおよそ30%という結果が出たそうです。

 

しかも2013年の調査に比べて、その割合が5%近く増えているんです。

「家族のためにちゃんと手作りしたい!」という思いが強いあまり、

素材にあえるだけみたいな時短商品を使うということに対して、

抵抗感があるようです。

 

つまり、仕事は忙しいけど、家族に出す料理に対して「手間をかけた」

という満足感が欲しいということでしょう。そのため、最近は時短料理

でもあえて20分で、主菜、副菜の二品ができるといった、「ひと手間」感

を演出した商品も登場するほどです。

 

もちろん、手間をかけることを、夫や家族が求めるていて、その価値観に

支配されているということもあるかもしれません。ただ、いずれにしても

多くの人が口に入れるものは時間と手間をかける「べき」とう「食の呪縛」

にとりつかれてしまっていて、その呪縛を解く必要があるのかもしれません

 

以前番組の中で、料理研究家の土井善晴先生が毎日の料理は

「一汁一菜でよい。ええことだらけですわ」という話を紹介したこと

があります。

 

土井先生は「ごはん」と「具だくさん」味噌汁を心の置き場にしていれば

食事作りに悩まなくていい。具沢山味噌汁なら切って鍋に放り込むだけ。

具材を変えれば味も変わるそれでいいじゃないかと。

 

そういう、食事における「心の置き場」をつくってみてはいかがでしょうか。

「食の呪縛」を解く最初の突破口になると思います。