・玉城乃野さんのナビゲーターにより県産島野菜の魅力が沢山分かってくる良い番組。
CMもバリエーションが豊富で、聞いてる層のターゲットに上手く伝わっているのではないか。
・「はんだま」と「ゴーヤー」の声キャラが被っていて、違いがちょっと分かりづらかった。
番組のターゲットは主婦層だと思うが、若者たちを引きつけるようなコーナーがあってもよいのでは?
・にぎやかな島野菜が場を盛り上げていた。メインのMCの玉城さんの落ち着いた声と、とうがんくん、
はんだまちゃん、ゴーヤーくんの三者三様のにぎやかな声のバランスが絶妙。
・5分間の聴きやすい・馴染みやすい番組。音質も音響もリズム感もGOOD。
リスナーからの番組の感想を聞いてみたい。面白い視点がありそう。
・わかりやすいのはとても良いが、JAの活動を伝えるというには、話の内容がちょっと浅く、情報が足りないように感じた。
広い世代に興味を持ってもらうにしても、やや中途半端なのではないか、という印象は否めなかった。
・本編とCMの差があまりなく、どこまでが番組で、どこからCMか、分からないところもあったが、CMも番組構成の流れの一つで、
JAの活動などを知らせる意味合いもあるようなので、それは、それで良いのかもしれない。
普段の楽しみが広がりそうなJAの情報番組
・JAで取り扱う沖縄独自の島野菜そのものを、擬人化して番組を構成するのは親しみやすくゆるーい感じで面白い試み。
時間が短いので制限があるが、「野菜や果物」「農業」などにまつわる話などのリスナーとの対話型のコーナーがあってもいいのでは?
などの意見が出されました。
次回の番組審議会は令和2年6月9日開催予定です。