FM-Okinawa エフエム沖縄 - 87.3MHz
FM沖縄 周波数
MENU

番組審議会

第384回 エフエム沖縄番組審議会

開催日

令和7年1月14日(火)

議題

「賃貸住宅のクローバー・アドバイス」について

参加者

委員長:島袋勇 
委 員:新垣誠、小越友也、伊波貢、喜屋武厚子、宮平貴子、長嶺陽子
     (順不同、敬称略)
会社側:執行役員営業部部長 田幸博樹、放送制作部部長 西向幸三、
    事務局 下地優

議事の概要

・とりあえず内容が難しい、リスナーさんというか、セグメントっていったらどこなのか?
 対象はアパートのオーナーさんや不動産会社で、協会の組織拡大のためのPRなのかな?っていう感じを受けた。

・個人的には知らなかったことが結構あったので、興味深く聞けたところもあった。
 10月に始まった番組ということなので、これからいろいろ内容の具体的なものも出てくるのかなと思うので、
 そうなっていけば、聞き手にも少しは興味が伝わってくるのかなと思う。

・タイトルのクローバーにあたる、借りる人、オーナーさん、管理会社、社会の4つが一緒になることの内容を
 強調した方が、いろんな話をするんだなというので、リスナーの受け皿ができるのではないか。

・5分っていう番組の中ですごく内容がマニアックで細かくて堅く、専門的な言葉が多いので理解いしづらかっ
 た、っていうのが正直あるけど、いろいろな情報のちょっとしたきっかけになったりするメリットも感じた。

・ためになる番組になると思うので、もうちょっと柔らかい感じでやった方が、せっかく予算を組んで番組を
 提供している意味もあるかなと思う。

・一部のゲストには滑舌の問題があるように思う。
 いかに訓練をした喋りのプロの方達が素晴らしい技術を持っているかっていうことを感じさせられた。
 こういう難しい言葉はそういう人たちが伝える方が伝わるんじゃないかなと。

・ほかの委員と同様で誰に向かって放送しているのかが分からない。
 あと、なんかはっきりしないBGMなので、もう少し柔らかい感じがいい。
 不動産関連に興味のある人にとってはすごく聞きたくなるはずなので、この番組できっかけをもらって、
 ホームページに行く、SNSに行く、っていうパターンの流れにした方が、よりこの番組の価値観が上がるの
 ではないか。


などの意見が出されました。