FM-Okinawa エフエム沖縄 - 87.3MHz
FM沖縄 周波数
MENU

番組審議会

第382回 エフエム沖縄番組審議会

開催日

令和6年10月8日(火)

議題

「マツダ ZOOM ZOOM HOUR」について

参加者

委員長:島袋勇 
委 員:喜屋武厚子、宮平貴子、長嶺陽子
    ※新垣誠、小越友也、伊波貢
     (順不同、敬称略)
会社側:専務取締役 長濱弘忠、執行役員営業部部長 田幸博樹、
    放送制作部部長 西向幸三、事務局 下地優

議事の概要

・マツダの営業の方の喋りが非常に上手。
 淀みなく立て板に水状態で、情報量も多いけど、きちんと聞ける喋り方をしていて素晴らしい。
 また、案内役の未耶さんも声に張りがあって、元気な感じでスゴくいい。きっちりまとまっている番組。

・マツダのお二人の話がすごく良い。
 滑舌も含めプロフェッショナルで、聞き手に対して聞きやすい内容のまとめかたで完成度が高い。
 マニアックだけどためになる5分番組。

・元気が出てくるパーソナリティーと、検索したくなるくらい上手い話し方をする販売スタッフのトークで
 とても勉強になる。好きなことを話している人の話は、何かわけがわからなくても面白い。

・短い時間でも原稿がしっかりしていて、マツダの方と未耶さんとのキャッチボールもスムーズで聞いていて
 安心できる。車好きな人はすごく聞き耳を立ててる感じはするが、
 車に興味がない人は引いてしまうんじゃないかなっていうぐらい細かいところまでいってるので、
 そこはどういうふうに引っ張っていくかっていうのが今後の課題か。

・単にマツダ車の販売情報だけでなく、日常生活に役立つ情報と上手くリンクさせていることで、番組の価値と
 好感度を高めている。
 魅力的な声のパーソナリティと話の上手な販売スタッフのやり取りは、とても良いケミストリーを生み出して
 おり、情報番組としての完成度も高い。

・社員が一番マツダ好きというキャッチフレーズは、以前から耳にしており、素敵なメッセージだと感じていた。
 ラジオ番組で実際に社員さんたちがコメントすることで、さらにそのマツダ愛を感じられるので、
 とても広告効果が大きい番組だと思う。

・パーソナリティーの未耶さんは、反応が素早いのと元気なので全て知っているような感じもするが、
 実はそうでないというところもあり、ギャップが飾らない感じで好感が持てた。
 マツダの社員さんによる中古車情報も特徴的に個性のあるものを端的に述べており、嫌味のない感じなので
 ついつい聞いてしまう。
 ちょうどよいトーク感で、車好きにはたまらない。


などの意見が出されました。